保冷剤の再利用方法はコレ!捨てずにエコで意外な使い道も

保冷剤の再利用方法 生活の知恵
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冷凍庫をのぞいてみると保冷剤がたくさんありすぎて、食材が見つからない!

というほど、保冷剤が冷凍庫にいっぱいあるという経験がある主婦さんもいらっしゃるんじゃないでしょうか。

なんとなく、捨てるのももったいなくて、ついいっぱい保存しておいてしまいますが、せっかくなので何かに利用したいですよね。

今回は、保冷剤の再利用の方法をご紹介します!

色んな用途があるので、ぜひ色々使ってみましょう。

乾燥剤など他のものの再利用方法はこちら↓
【リユースできるものの再利用の例とアイディアいろいろ紹介】

スポンサーリンク

保冷剤の中身は何?

保冷剤の中身を出した事がありますか?

中身を出してみると、ゼリーのようなジュレのようなものが出てきます。

これは、高吸収性ポリマーという化学製品で、おむつなどにも使用されているくらい、水分をたくさん吸うことができます。

この中身を利用した保冷剤の使い方も色々ありますよ^^

保冷剤の再利用方法

保冷剤は、ケーキなどの生菓子やアイスを購入したときによくもらいますよね。

通常の使い方だと、そのように食品を冷やすのに使います。

しかし、食材を冷やすだけではなく、いろんな再利用方法があるので、ご紹介しますね。 

美容に使う

美容といっても本格的なものではなく、毎日お手軽にできる方法です。

凍っている保冷剤をタオルで包んで、洗顔&保湿後にほっぺたやおでこなどに当ててお肌を冷やします。

そうすることで、毛穴がキュッと締まります。

夏にメイクが崩れやすいという方もメイク前にしっかりと毛穴を閉じておくと、メイクが崩れにくくなりますよ^^

目の疲れに

保冷剤は、凍らせるだけが特徴ではありません。

高吸収性ポリマーは、温めても使う事が出来るのです。

電子レンジでは使用することができませんが、40~50度のお湯につけて保冷剤を温めます。

充分温まったところで目の上に置き、ホットアイマスク的に使う事ができますよ。

重みも適度になるので、是非試してください。

植物の水やりアイテム

保冷材の中身を鉢植えなどの土の上に置いて水を与えておくと、土が乾くと保冷剤にたまった水が鉢上の土を湿らせてくれます。

泊まりのお出かけの時など、お水をあげる事が出来ない時にもおすすめです。

また土と一緒に保冷剤を混ぜることで、保水性の高い土ができるので、庭土に使用することもできます。

すごく古い保冷剤には、エチレングリコールという有害な物質が含まれている可能性があります。

今の日本製の保冷剤には使用されていないはずなので土に混ぜる時は、最近のものを使用して下さいね。

花を生ける

お家にお花を飾ると癒されますよね。

ちょっとした切り花を飾っておくのにも保冷剤が使用できます。

保冷剤の中身を花瓶や100均などで売っているフラワーアレンジメントグラスの中に入れて生け花のように花を挿しておけますよ。

芳香剤を作る

保冷剤の中身に、好きな香りのアロマオイルを垂らせば、芳香剤代わりになります。

絵の具やカラーペンで色をつけて、ガラス瓶に入れたりするととってもキレイな芳香剤になりますよ。

虫よけ対策

芳香剤の作り方と一緒なのですが、中入れるアロマオイルが違うだけで、虫よけ剤にも活用できます。

虫の多くはミント系の臭いが苦手なので、ミント系の臭いがするところには近づいてきません。

ミント系のアロマを使用するか、ハッカ油を数滴たらすと、ジェルが乾燥するたびに香りが漂いつづけます。

ネットオークションに出品

買う人なんているわけないじゃん!と思ってしまいますが、実は保冷剤をまとめてオークションに出品すると、なぜだか売れたりします。

落札する人はそれぞれでしょうから、中には今まで紹介したような使い方をするために落札している可能性もありますね。

熱中症対策

保冷剤を保冷剤としてそのまま使う方法になってしまいますが、私は夏には熱中症対策として使います。

保冷剤にタオルやスカーフなどで巻いて、首にかけておくだけで、かなり涼しくなります。

お出かけの時などにも、子どもにも保冷剤入りのタオルを巻いてもらったりして、熱中症対策をしていますよ。

外でタオルやスカーフを巻くのはちょっと・・・という時には、ハンドタオルに保冷剤をくるんで鞄にしのばせておき、汗を拭きながら首元やおでこを冷やしたりして使っています。

抱っこひもに入っている赤ちゃんの背中部分に、タオルで巻いて挟んであげたり、ベビーカーに乗る時にも使えますね。

赤ちゃんに使用するときは、一点だけ冷えすぎてないか確認しながら使ってあげて下さいね。

スポンサーリンク

再利用するときの注意点

保冷剤を再利用するときには、気にしなければならないのが、子供やペットに対してです。

保冷剤の中のジェル状は、高吸収性ポリマーと水と防腐剤が入っている物が多いです。

こぼれた物を子供やペットが口の中に入れてしまうと、大変な事態になりかねません。

また、過去にはエチレングリコールという中毒性のあるものが保冷剤の中身に使用されていたこともあるので、冷凍庫に眠っていた昔の保冷剤は中身を出さないようにしましょう。

保冷剤の中身を出しての使用は、誤飲の恐れのある小さいお子さんやペットがいるお家ではしないほうがいいでしょう。

また、高吸収性ポリマーは水を加えると膨張します。

キッチンの排水溝やお風呂場の排水溝に流してしまうと膨張して、パイプの破損やパイプ詰まりを起こしてしまう事になるので、決して排水溝に捨てないようにしてくださいね。

寄付をするのもおすすめ

保冷剤は実は寄付をすることが出来ます。

特に暑い地域の途上国では、医療機関での使用や保冷の必要な物資に使用できるというので、保冷剤が必要とされています。

保冷剤以外にも、アイスノンや氷枕なども喜ばれるんだそうです。

自宅に余って捨ててしまうというのであれば、寄付をして誰かの役に立ててもらうと嬉しいですよね。

他の国とは言わずとも、地域の施設なんかでも集めていたりするところもあるので、探してみてもいいと思いますよ。

私も一度、子供の通う幼稚園で保冷剤の回収があり寄付しました。

子供たちが夏に外で遊ぶ時の熱中症対策に使っていましたよ^^

まとめ

保冷剤の再利用の方法や再利用する上での注意点をご紹介しました。

いろんな使い方がありますが、大量消費したい時は、土に混ぜる方法や芳香剤を作るのが良さそうです。

ただし、ペットや小さい子がいるお家では、なるべく中身を出さない再利用方法で使いましょう。

いっぱいあって、再利用も面倒な時は、寄付やオークションに出すのがいいですね。

再利用しきれない場合は、処分しましょう↓
【保冷剤の捨て方!中身は排水溝に捨ててもいい?正しい方法はコレ】

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました