フローリングのベタベタの掃除方法!取れないベタつきも簡単

フローリングのベタベタ 掃除
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フローリングの掃除は毎日していても、気づくとなんだかベタベタしているという事ありますよね。

とくに、砂埃が多い玄関の床やじめじめの梅雨の時期なんかは、床がベタつくことが多いです。

このベタベタは、掃除機だけではとれませんよね。

今回は、フローリングのベタベタ汚れを楽に簡単に掃除する方法をご紹介します!

忘れがちな細かい箇所も一緒に掃除しませんか?
【細かい箇所の掃除の仕方!便利なグッズや簡単に汚れを落とす】

スポンサーリンク

フローリングのベタベタの掃除方法

床にワックスがかかっている場合

フローリングにワックスがかけられている場合は、ヘタに洗剤を使うとワックスのコーティングが剥がれてしまう可能性があります。

特に、重曹などのアルカリ性の洗剤はNGです。

フローリングの掃除は、基本は、水拭きだけでも十分汚れが落ちます。

まずは、水拭きをしましょう。

水拭きは雑巾を手に持って、拭いて行くのでももちろんいいですが、広い範囲を拭く場合は、結構大変ですよね。

腕が筋肉痛になったり、腰が痛かったり・・・。

そんな時には、フローリングワイパーを使うのがおすすめです。

これに、濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスを取り付ければ、床掃除も楽々です。

クイックルワイパーなどのウェットシートでもいいんですが、こっちの方が厚みもあるし、ウェット感がずっと続くので、しっかり拭けている感があります。

どうしても、ベタベタ汚れが取れない場所だけは、中性洗剤を濡らした雑巾やマイクロファイバークロスに2~3滴ほどもみこんで、汚れの部分を拭いていきます。

その後、水拭き、乾拭きをすればOK。

中性洗剤は、大体、食器洗剤が中性である事が多いです。

成分をよく見て、コーティングが剥がれないかどうか、初めは目立たないところで試してから使うのをおすすめします。

床にワックスがかかっていない場合

フローリングにワックスがかかっていない場合でも、掃除の時は、基本は水拭きでOKです。

水拭きではベタつきが取れない、取れにくい場合は、アルカリ電解水を使うのがおすすめ。


水の激落ちくん アルカリ電解水【400ml】マルチクリーナー

アルカリ電解水は、水100%で作られているので、小さいお子さんやペットがいるお家でも安心して使う事ができます。

水100%からできているのに、

・皮脂汚れ
・手垢
・食べこぼし汚れ
・油汚れ
・血液

これらの床によくつくような汚れにも強いんです^^

しかも、2度拭きいらずで除菌も出来るという・・・床掃除にはもってこいですよね。

アルカリ電解水を床にシュッシュッと吹き付けて、マイクロファイバークロスで拭いていきます。

クロスは初めから水で濡らしておいて、ベタベタや汚れのひどいところだけに、アルカリ電解水を吹き付けて拭くのでもOKです。

重層を使う場合

フローリングにワックスが使われていない場合は、重曹水も使えます。

重曹水は、水100ml+重層小さじ1を混ぜて作ります。

重層の粒は、研磨剤として使うこともあるくらいなので、粒が残っていると床に傷がついてしまうので注意が必要です。

しっかり溶けるように、少しぬるめのお湯で重曹をしっかりと溶かしましょう。

重層も自然の洗剤で、小さいお子さんがいるお家でよく使われているので、変に洗剤を使いたくない場合におすすめです。

使う時は、重曹水に雑巾やマイクロファイバークロスを浸して、絞ってからベタベタの所だけを拭きます。

その後、水拭きと乾拭きをして終了!

スポンサーリンク

床がベタベタになる原因

床がベタベタになる原因には、

・足の皮脂汚れ
・手垢
・食べこぼし
・調理中に飛ぶ油

これらの汚れが多いです。

特に、夏には素足で過ごす事が多いですし、湿気も多いので、床がベタベタになりがちです。

汚れの場合はふき取れば解決ですが、拭いても拭いてもベタベタという場合は、ワックスのコーティングが溶けてしまっている事も考えられます。

ワックスが溶けてしまうと、ベタベタになってしまうので、その場合は、一度ワックスを剥がして塗り直す必要があります。

先にご紹介したように、アルカリ性の洗剤や他の洗剤でも間違った使い方をすれば、ワックスの剥離につながることがあるので、注意してください。

ベタベタの予防

汚れのベタベタの場合は、予防することもできます。

1.靴下を履く

お家では、靴下やスリッパをなるべく履くようにするだけでも、皮脂汚れが防げます。

2.食べこぼし予防

小さい子がいると、食べこぼしもしょっちゅうですよね。

その都度、拭くというのもいいですが、子供が座る場所に新聞紙やレジャーシートを敷いて食べるというのも一つです。

新聞紙なら、そのまま捨てればOKですし、レジャーシートもサッとひと拭きする、外で水をかけて洗うこともできますよ。

3.換気扇をしっかり回す

調理中には油が水蒸気のように細かくなって飛んでいってしまいます。

部屋に油が広がってしまわないように、換気扇はしっかり回しましょう。

換気扇が汚れていると、吸い込む力が弱くなるので、換気扇の掃除もしっかりしておきましょう。

揚げ物や油を多く使う料理をしたときは、すぐにキッチン回りなど水拭きをしておくだけでも、ベタベタ汚れの蓄積を減らせます。

まとめ

フローリングのベタベタ汚れは、とりあえずは水拭きで取りましょう。

それでも取れない場合は、床のワックスの有無を見て、アルカリ電解水や重曹、中性洗剤を少し付けて掃除してみて下さいね。

拭き掃除は、手で拭くと思うとかなりハードルが高くなる掃除ですが、ハンディワイパーなどを使用すれば楽に掃除できるようになりますよ^^

床の拭き掃除の頻度は、1ヶ月~3ヶ月に1回くらいでOKなので、ぜひ定期的に掃除していきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました