コンクリートの掃除の仕方!汚れ別のやり方とおすすめ洗剤

コンクリートの掃除の仕方 掃除
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お家のブロック塀やコンクリート部分には、生活していると何かと汚れが付きますよね。

特に、雨ざらしになっている部分でもあるので、カビや苔が生えたり、鳥のフンが落ちていたり・・・。

駐車場には、サビや車のタイヤ跡など色んな汚れが付きます。

こういった汚れは放置しておくとひどくなったり、取れにくくなったりするので、出来るだけ早く取り除いてしまいましょう!

汚れ別に簡単に出来る掃除方法をご紹介します。

スポンサーリンク

コンクリートの苔の落とし方

コンクリートやブロック塀には、どうしても苔が生える部分は出てきますよね。

我が家も、最近、雨が続いたせいかブロック塀にうっすら苔が生えてきています。

狭い土地なので、北側はとくに日当たりが悪く、苔が生えてきます。

こういった苔は、ブラシなどでこすっても取れにくい事が多いです。

一番簡単なのは、コンクリートに使用できる苔除去剤を使用するのが手っ取り早いです。


【 イシクラゲも強力駆除 】化学合成成分ゼロ!コケ駆除剤 * コケそうじスプレー 500ml【 パネフリ工業 】【 いしくらげ 対策に 】【出荷場所が別のため別商品と同梱不可】 メイド・イン・ジャパン 国産 日本産 苔 こけ 駆除 除去

スプレーして放置するだけでOKのタイプも多く、とっても楽ですよ。

苔取り剤や他の掃除方法について詳しくはこちら↓
【コンクリートの苔の落とし方で簡単なのはコレ!おすすめ洗剤で楽々】

コンクリートのカビの落とし方

コンクリートにも、カビの好む湿気の多い状態が続けば、カビは生えてしまいます。

特に黒カビは、人の身体にも悪影響がありますし、放置していくとどんどん広がっていってしまいます。

見つけたら、出来るだけ早く対処しましょう。

カビも、ブラシなどである程度とれる場合がありますが、表面がキレイになっても中の根は残ってしまっている可能性があります。

そうなると、またすぐ出てきますし、どんどん根が広がってしまう事にも。

そうならないためには、やはりカビ取り剤を使用するのがいいでしょう。

家の中で使用するカビ取り剤は、塩素系のものが多いと思いますが、コンクリートにヘタに使用するとシミが残ったり、コンクリートが劣化する事もあります。

コンクリートに生えたカビの除去には、コンクリートOKのもの、屋外用のカビ取り剤を使用しましょう。


『茂木和哉』 コケ カビ スプレー 【正規取扱店】 カビ取り かび取り カビ取り剤 かびとり こけ取り コケ取り 苔とり 苔取り 除去 ブロック塀 コンクリート 玄関 外壁

コンクリートについた錆の落とし方

駐車場や駐輪場部分のコンクリートには、もらい錆びが付くこともよくあります。

我が家も新築なのに、さっそく自転車からもらい錆びをしてしまいました・・・。

このもらい錆びは、薄いものであれば、サンドペーパーを使用して、軽く削ってあげるとすぐにキレイになります。

ただ削りすぎるのもよくないので、濃いものは、サビ取り剤を使用するのがいいでしょう。

先ほどもご紹介しましたが、コンクリートに使用するなら、中性タイプのものにしましょう。

こちらは、コンクリートや石材にも対応しているサビ取り剤なので、安心です。


カンペハピオ ALESCO 復活洗浄剤80g サビ取り用 414008

実際にサンドペーパーでも掃除してみました↓
【コンクリートの錆の落とし方!簡単に楽にキレイに消せるのはコレ】

コンクリートについた血の落とし方

うっかり外でケガをしてしまって、敷地のコンクリートに血液がついてしまった!という事もあると思います。

これも、なかなか水洗いだけでは取れなかったりしますよね。

そういう場合は、セスキ炭酸ソーダを使用しましょう。

◆血の落とし方
1.血の跡にセスキ炭酸ソーダを撒く
2.スプレーなどで軽くセスキ炭酸ソーダを濡らすようにする
3.10分放置
4.水で洗い流す

一度で取れない場合は、何度か繰り返しましょう。

それでも、まだうっすら残っていて気になる場合は、サンドペーパーで削るとキレイになります。

削りすぎないようにだけ気をつけましょう。

スポンサーリンク

コンクリートに落とされた鳥のフンの掃除方法

敷地内に落とされる鳥のフン、本当にイヤですよね。

雨で勝手に流れ落ちてくれる場合もありますが、あまり放置しておくのも見た目も悪いですし、放置する事でシミになる事もあります。

鳥のフンを掃除するときには、フンに含まれる菌を吸い込んだり、傷口に入り込むのを防ぐために、マスクと手袋を必ずしましょう。

◆掃除の仕方
1.エタノールをかけてフンをふやかす
2.新聞紙やボロ布で拭きとる
3.シミがあれば、セスキ炭酸ソーダを撒く
4.セスキ炭酸ソーダを濡らして、10分放置
5.水で洗い流す

シミが取れない場合は、セスキ炭酸ソーダを何度か繰り返します。

血液と同じで、どうしてもそれ以上とれなくて、気になるのであれば、サンドペーパーで少し削ればOKです。

鳥のフンの掃除の仕方のもっと詳しいことはこちら↓
【コンクリートの鳥のフンの掃除の仕方!シミもあの洗剤でキレイに】

コンクリートのタイヤ跡の落とし方

駐車場をコンクリートにしている場合は、タイヤ跡がどうしてもつきますよね。

これも、見た目はあまりキレイじゃないですし、出来るならキレイにしたいですね。

タイヤ跡の掃除の仕方は、汚れの段階に合わせて変わってきます。

タイヤ跡が薄い場合は、ほうきで掃くだけでもキレイになる事もあります。

それでは無理な場合は、デッキブラシと水でこすってみましょう。

それでも落ちない場合は、以下の方法を試してみて下さい。

◆タイヤの跡が濃い場合
・メラミンスポンジ
・重曹
・高圧洗浄機

こちらの詳しい説明は↓で
【コンクリートのタイヤ跡の落とし方と予防の方法!すぐ出来る掃除】

コンクリートにいる赤いダニのような虫は何?

5月~6月くらいにコンクリートに赤いダニのような虫がよくいます。

見た目も気持ち悪いですし、コンクリートの所にいっぱいいるので、なんだかコンクリートに影響はないのかなど気になってしまいますよね。

また、小さい子供がいるお家では子供が刺されないか気にもなると思います。

この赤い虫の様態はカベアナタカラダニです。

人を刺したりすることはないと言われています。

また、コンクリートなどに悪影響があるという報告もないので、特に害はないものです。

気になる場合は、水を撒いて流すだけでもかなり量が減りますよ^^

カベアナタラダニの駆除について詳しくはこちら↓
【赤いダニのような虫は何?駆除や予防の方法!害や危険性はある?】

まとめ

コンクリートにつく汚れには、いろんな種類がありますね。

汚れの種類によって、使う洗剤や掃除の仕方は変わってくるので、汚れに合わせて掃除してくださいね。

コンクリートに使う洗剤は、なんでもいいというわけじゃなく、アルカリ性や中性のタイプのものを使用するようにしましょう。

酸性のものを使用すると、コンクリートが傷んだり、シミになる可能性があるので、出来るだけ使わないようにするのがいいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました