部屋を涼しくする方法!体感温度も下げて節電&夏を乗り切る!

生活の知恵
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夏になると、お部屋の中まで本当に暑くなりますよね。

我が家も、アパートに住んでいた時は、仕事から家に帰ると締め切った部屋の中が40度になっていることもしょっちゅうでした。

ここまでくると、エアコンにも頼らなければ・・・なのですが、できるだけ設定温度は高くして節電につなげたいですよね。

そこで、今回は、涼しい日はエアコンなしでも行けるかも!?

暑い日は、ギリギリの設定温度で節電しつつ、部屋を涼しくする方法をご紹介します。

スポンサーリンク

暑い空気を外に出す

まず、お家の中が暑い場合は、部屋に風を通すようにします。

風を通すときのコツは、対角線上にある窓を2か所以上開けることです。

アパートやマンションの場合は、部屋に一つしか窓がないことも多いと思います。

その場合は、玄関のドアを少し開けて下さい。

そうすることで、風の抜け道ができるので、暑い空気を一気に外に追い出す事ができます。

風があまりない場合は、扇風機を上手に使いましょう。

外の方が涼しい場合は、扇風機を窓の前において、部屋に向けて風を送ります。

扇風機で上手に部屋の空気を循環させれば、空気が動くので、涼しくなりますよ。

効果的な扇風機の使い方はこちら↓
【扇風機の置き場所はどこがいい?エアコンと併用する場合も】

扇風機で冷風を作る

扇風機からくる風が冷たければ、体に当てておくととっても涼しくなりますよね。

ただ、普通の扇風機では冷たい風は出ないので、お家にあるものを使って、お家の扇風機を冷風扇風機にしちゃいましょう!

やり方は簡単。

保冷剤を扇風機にセットして、扇風機を回すだけ!

これだけなんですが、風が冷たくなって、体に当てているととっても涼しくなりますよ^^

扇風機に保冷剤をセットするやり方はこちら↓
【氷と扇風機で部屋を涼しくするやり方!氷以外のおすすめの方法も】

直射日光を部屋に入れない

暑さは窓を通して入ってきます。

夏に窓を触ると熱いことありますよね。

あれが、部屋の温度上昇の原因にもなっているんです。

さらに我が家では西日の入る部屋は、本当に暑くなるんですが、直射日光が部屋に入ると部屋の温度も上がってしまいます。

夏の間は、直射日光を部屋の中へ入れないようにしましょう。

熱や直射日光を入れないようにする方法としておすすめなのは

・遮熱、遮光カーテン
・すだれ、よしず
・サンシェード
・緑のカーテン

この4つです。

簡単なのは、遮熱・遮光カーテンですね。

購入して取り付けるだけです。

部屋が暗くはなりますが、窓からくる熱を見事にシャットダウンしてくれます。

我が家でも、西日の入る部屋は遮熱・遮光カーテンをしてありますが、やはり閉めている部屋と閉めていない部屋では温度が違います。

他には、すだれやよしずを窓の外に設置したり、サンシェードを取り付けてもいいですね。

サンシェードは色によってはある程度光は通りますが、UVカットの機能があったりもして、窓の上からとりつけると便利です。

もう一つは、緑のカーテン。

少し育てる手間はかかりますが、見た目にも涼しくて、ゴーヤなどの食べられるものにするとお得感もアップです^^

緑のカーテンは、日陰ができるだけじゃなく、植物の蒸散作用のおかげで、涼しく感じられます。

緑はストレス解消にもいいので、暑くてイライラしちゃう人は緑のカーテンがおすすめですよ。

緑のカーテンってどんなものか見てみる↓
【緑のカーテンになる植物のおすすめは?初心者向けはこれ!】

打ち水

一軒家の人は、お家の周りや壁、室外機周辺、アパートやマンションの人はベランダに打ち水をします。

お水を撒いて、その水が蒸発するときに濡れた場所の温度も奪っていってくれるので、水を撒いた場所は涼しく感じられます。

小さいお子さんがいるお家なら、お庭やベランダでプール遊びをすることもありますよね。

そのあとの夕方に、プールのお水をベランダやお庭に撒いておくと、夜のお部屋の暑さも軽減されますよ。

我が家は午前中の涼しいうちに、子供たちが水鉄砲で遊びながら水を撒いてもらったりしています^^

体にもかけて遊ぶので、子供は寒い・・・となるくらいです。

打ち水の詳しいやり方をみる↓
【打ち水のやり方!涼を感じる効果的で正しい方法は】

湿度を下げる

湿度があがると、なんともいえない重苦しい暑さになりますよね。

夏の間はただでさえ湿度が上がりやすいのですが、さらに湿度を上げてしまわないように気を付けましょう。

一つはお風呂。

お風呂上りに、お風呂の湿気を早く逃がしたいとお風呂のドアを開けっぱなしにしていませんか?

スポンサーリンク

うちの夫もよくやるんですが、これはNGです。

お風呂の湿気が部屋の方に流れこんでくるので部屋が暑くなります。

お風呂の湿気は換気扇があれば、換気扇を回しているだけで十分外へ逃げます。

窓しかなければ、窓を開けましょう。

ドアはお風呂から上がったらすぐに閉めておいて下さいね。

もう一つは、料理中の湿気。

夏は、食欲もなくなるので、つるっとそうめんや冷麺などの料理も多くなります。

この時、大量にお湯を沸かすので、ここでも湿気が増えてしまいます。

かならず、換気扇を回して、部屋に湿気を回さないようにしましょう。

あまりに湿気が高い場合は、除湿器を使って、除湿するのも大切です。

除湿器をつけるだけでは、涼しくはなりませんが、重苦しい空気はなくなりますよ。

体感温度や自分の体温を下げる

体感温度を下げたり、直接、自分の体の体温を下げてしまうというのも、涼しくなるための一つの方法です。

ミント・ハッカ

アロマがお好きな人は、ミントのアロマの香りをお部屋に漂わせておくことで、スッキリと涼しく感じられます。

また、ハッカ油を使って作るハッカ油スプレーを体にスプレーしたり、ハッカ油をお風呂に入れたりすると、スースーと気持ちのいいヒンヤリ感を味わうことができますよ^^

ちなみに、ハッカ油とかがなくても、スプレーボトルに水を入れて体にスプレーし、扇風機の風に当たるだけでも結構涼しいです。

気化熱で、体の表面の熱を奪ってくれますよ^^

冷たいものを食べる

手っ取り早く、冷たいものを食べたり飲んだり、昔から体を冷やす食べものを食べたりするのもいいですね。

やっぱり、アイスやカキ氷を食べた後は、涼しく感じられます。

スイカやトマト、キュウリなど、夏野菜も体を冷やす食べ物とよく言われています。

積極的にそういったお野菜を食べるのもいいですね。

アイスや冷たい飲み物は適度にとって、取りすぎないようにして下さいね。

保冷剤

保冷剤を使うことで、体を冷やすこともできます。

やり方は簡単。

保冷剤を、長めのフェイスタオルなどで巻き、ちょうど保冷剤が首の後ろ、側面に当たるように、タオルを首にかけます。

首には、太い血管が通っているので、そこを冷やすと体温も下がるので、とっても涼しくなりますよ。

これは、私が家に一人の時に、エアコンを使わずに頑張りたいときや、暑いキッチンに立つときにやってます。

外に行くときにも、見た目を気にしなくていい場所では、これを巻いてます^^;

おばさん臭いかもしれないけど、でも、涼しいんですよ。

首の後ろも日焼けしないし。

家事をするときとかは、タオルが落ちるので、前でタオルをヘアゴムなどでまとめておくと落ちずに便利です^^

水風呂に入る

我が家では、子供がどうしても暑い!と騒ぐと、「水風呂しといでー!」といいます。

水風呂といっても、本当に水を入れるんじゃなく、ぬるま湯のより少し冷たいかなくらいの温度にしています。

あまり冷たすぎると、体に負担がかかりそうなので、お湯かな?くらいのぬるいお風呂がちょうどいいですよ。

ぬるいお湯にゆっくり使ると、体温もいい感じに下がりますし、冷たすぎないので、リラックスして入る事ができます^^

青色コーデ

青色は涼しさを感じますよね。

見た目からくる涼しさも、体感温度を下げてくれます。

もし、買い替えのタイミングがあれば、カーテンとベッドシーツなどの寝具を青色系にしてください。

これだけで、部屋が涼しい空間に見えます。

青は、リラックスもできる色で、私も独身時代の自分の部屋はブルーで統一していたんですが、友達が毎回「この部屋落ち着くー」と言ってくつろいでましたよ^^

接触冷感

寝具を青色に変えるときに、ついでに、接触冷感のものを選んでおくのもおすすめです。

接触冷感の寝具は、その名の通り、触ったときに冷たさを感じます。

あまり冷たさが長続きするものでもないですが、寝返りをうつたびに、冷たさを感じることができたりして気持ちがいいですよ。

寝具以外にも、リビングに敷くラグや座布団、ごろ寝マットなどにも接触冷感の素材のものがあったりするので、そういったものを利用するのもおすすめです。

風鈴

目だけじゃなく、耳からも涼しくなれるのが風鈴。

夏の風物詩でもありますが、この音を聞くだけで、なんとなく涼しい気持ちになれるのが不思議です。

夏休みに風鈴を作る体験のイベントがあったりするので、そういったもので手作りしてみるのもおすすめです。

Youtubeで風鈴の音を流してくれているようなものもありましたよ^^

聞きたいときだけ聞けるので、Youtubeで聞くというのもアリですね。

まとめ

お部屋を涼しくしたり、体感温度を下げて涼しく過ごす方法をご紹介しました。

最近は、暑すぎて熱中症の心配もあるので、無理せずエアコンを使いながらにはなります。

でも、いろんな工夫をしながら、エアコンを使っていれば、設定温度を上げて節電につなげることもできます。

無理せず楽しく暑さ対策をして、涼しくなれるといいですよね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました