料理やお菓子のレシピには、必ずと言ってもいいほど書かれて「大さじ」「小さじ」
お家に大さじスプーンや小さじスプーンがないと、調味料が量ることが出来なくて困りますよね。
私は大体いつもレシピ通りに作るので、毎回大さじ・小さじスプーンを使いますが、実家などに行くとなかったりして困る事もよくあります。
そういう時に便利な代用品と大さじ・小さじの分量について、今回はご紹介しますね。
いろんな調理道具の代用方法はこちら↓
【調理器具の代用品!買わなくてもお家にあるものを使えば大丈夫】
大さじと小さじの分量を確認!
大さじスプーンや小さじスプーンがなくても、大さじ、小さじの分量が分かっていれば、なんとかなる事は多いです。
まず、知っておくと便利なのは、大さじ・小さじの体積です。
大さじ1=15cc(ml)
小さじ1=5cc(ml)
コレを見ると、大さじ1は小さじ3と同じだという事がわかりますね。
まずは、コレを覚えておくと、醤油やみりん、酒、水などの液体の分量を量る時に便利です。
注意が必要なのは、重さについて。
たまに大さじ1=15gと勘違いされている人もいますが、量るものが違えば、もちろん重さは変わります。
例えば、砂糖(上白糖)と塩で比べてみると・・・
砂糖 大さじ1=9g
塩 大さじ1=18g
全然違いますよね。
大さじ・小さじは、計るものによって重さは違うというは覚えておきましょう。
大さじと小さじスプーンの代用に使えるもの
大さじと小さじスプーンの代用としてお家によくあるもので使えるものをご紹介しますね。
ペットボトルの蓋
ペットボトルの蓋は大さじ1を量るのにピッタリです。
ペットボトルの蓋は、規格が統一されているという事で、大体約7.5cc入ります。
2杯分で15ccになるので、大さじ1杯と同じ分量になります。
実際に、量ってみるとちゃんと同じになりました。
小さじの場合ですが、ペットボトルの蓋3分の2くらいなので、内側にある点線を目安にします。
蓋を置いて、一番上にある点線あたりが目安です。
キリンの水とコカ・コーラのキャップで小さじ1を入れてみましたが、どちらも一番上にある点線あたりになりましたよ^^
カレースプーンとティースプーン
私がよく使うのは、カレースプーンとティースプーンです。
結構、どこのお家にもあったりしますよね。
カレースプーン=大さじ1
ティースプーン=小さじ1
このように、ほぼ同じになります。
我が家にはカレースプーンが2種類あるんですが、スプーン部分がほぼ平らになっているものもあって、それでは全く量れませんでした。
しっかりカーブになっているスプーンならOKです。
レンゲ
レンゲも大さじスプーンの代用として使えます。
レンゲに大さじ1の水を入れてみたところ、大体レンゲ1杯分となりました。
レンゲの大きさにもよると思いますが、1杯よりちょっとだけ少な目くらいと覚えておくと、お料理の時には使えると思いますよ。
コンビニスプーン
プリントとかヨーグルトとかを買った時にもらえるコンビニスプーンも使えるのでは?
と思って、量ってみましたよ^^
これは、ティースプーンよりも小さいので、約1.5杯=小さじ1となりました。
お家にティースプーンもないわという人は、これを使ってみるのもありですね。
大さじなら、コンビニスプーン約4.5杯になります。
スケール(量り)
お家に量りがある人は、何グラムかを量って計量するという方法もとれます。
先にご紹介したように、物によって大さじ1でも重さが違います。
よく使うものの重さをご紹介しておきますね。
調味料 | 大さじ1 | 小さじ1 |
醤油 | 18g | 6g |
みりん | 18g | 6g |
酒 | 15g | 5g |
砂糖 | 9g | 3g |
塩 | 18g | 6g |
小麦粉 | 9g | 3g |
ベーキングパウダー | 12g | 4g |
はちみつ | 21g | 7g |
バター | 12g | 4g |
他にもネット上で、「○○ 大さじ 何グラム」とかで調べられますよ。
よく使う調味料の重さをメモしておいて、冷蔵庫に貼っておくと、使う時にサッと量ることができて便利です。
計量カップ
大さじ1は15cc(ml)、小さじは5cc(ml)と決まっているので、計量カップがある場合は、計量カップも使えます。
例えば大さじ2なら30ccなので、計量カップで30ccを量ればOKです。
大体、計量カップは10ml単位になっているので、小さじ1を量るのは難しいです。
煮物などを作る時に、大さじ・小さじの量が多い場合に便利な方法ですよ^^
軽量カップの代用はこちら↓
【計量カップの代用品!米や水・小麦粉を量るのにも使えるのはコレ】
お玉
お家にあるお玉1杯が何ccになるのか、計量カップがあれば調べておくのもおすすめです。
小さいお玉で大体50ccくらいと言われていますが、我が家のお玉で水を量ると60ccでした。
自分のお家のお玉が何ccか知っておけば、お料理するときにも大体がパッと量る事が出来るので便利です。
またお玉の内側に計量の線が入っているものもあります。
うちの100均で買ったお玉ですが、大さじと1が量れるようになっていて便利です。
まとめ
大さじと小さじスプーンの代用についてご紹介しました。
大さじスプーンも小さじスプーンも100均でセットで売られているので、使う機会がたびたびあるのであれば、購入しておくのが便利です。
ただ、何かの時にない!となると不便なので、ペットボトルのキャップやカレースプーン、ティースプーンで代用できると覚えておくと、安心です。
お料理は、大体でも調味料の比率があっていれば、そんなに変な味にはならないので、代用でも十分使えますよ。
お菓子作りの場合は、分量をキチッとしないとうまくできないという事も多いので、出来ればしっかり大さじをグラムに直して量るようにして下さいね。
コメント